持続化給付金申請時に、収受日付印が捺印された確定申告書類の提出が求められるが、e-Taxで確定申告した場合は、当然、収受日付の捺印はない。その場合にはe-Taxにログインして、受信通知の画面を表示、画面キャプチャーを提出すれば良い。
その手順の詳細について記述します。
メインメニュー
e-Taxにログインして、メッセージボックス一覧の確認画面に移動します。

メッセージボックス一覧
メッセージの中から所得税及び復興特別所得税申告を開きます。

メール詳細:所得税及び復興特別所得税申告
そうすると下記のような画面キャプチャを取得することができます。

私の場合はこちらの資料を持続化給付金申請の必要資料として提出しました。
僕の持続化給付金の手続き体験はこちらの記事を!
- 持続化給付金事務局様から2回目の不備メールがやってきたが何がいけないのかさっぱりわからん:コールセンターでオススメの方法で対応した
- 持続化給付金申請で不備を出してしまったので修正した
- 持続化給付金申請3週間後に事務局からメール連絡が来た!:特例だから?
- 持続化給付金申請で不備を出してしまったので修正した
- 持続化給付金申請のためにe-Taxで確定申告したときの受信通知(必要な収受日付がある確定申告書類の代わり)を取得する
- 持続化給付金の申込完了:エラーになりながらもなんとか完了しました
- 持続化給付金申請のために必要な資料を準備してみた
- 持続化給付金の申込をしてみたが。。。
- 持続化給付金についての手続き準備を始めようと思う
僕の特別給付金の手続き体験はこちらの記事を!
- マイナポータルで特別定額給付金の申請をしたら受領メールが来たが。。。何をすればいいのか?:追記
- iPhoneで特別定額給付金の手続きを完了した
- 特別定額給付金をiPhoneで申し込もうとすると。。。
- macOS Catalina 10.15.4では特別定額給付金の電子署名付与ができない
- オンライン申請方式で10万円の特別定額給付金を受け取るためにマイナポータルにアカウントを作成してみた