PayPal手数料について考えてみた:少額決済と通常決済ついでに40円決済

  • ブックマーク
  • Feedly

経緯

以前、PayPal.Meの使い方を記事にして、

読者の方から投げ銭を頂きました。ありがとうございます〜m(。。)m

PayPalを使うと当然手数料が取られるのですが、投げ銭ごとの手数料はこんな感じでした。

  • 1円だと手数料は取られない。40円以下だと0円(すべて手数料としてPayPalに取られる。)
  • 100円だと44円の手数料が取られる。
  • 1000円だと76円の手数料が取られる。
  • 10000円だと400円の手数料が取られる。

PayPal決済手数料について調べてみる

PayPalの手数料に関するサイトの記述をみるとこうなっていました。

通常決済手数料

サイトURLはこちらになります。

検証

決済頂いた金額が実際にどうだったのかを踏まえて、勉強のために計算してみます。

決済金額100円の場合

¥100 \times 3.6 \% + ¥40= ¥3.6 +¥ 40 = ¥43.6 \fallingdotseq ¥44

端数は四捨五入なのかな?切り上げの可能性もありますね。

決済金額1,000円の場合

¥1,000 \times 3.6 \% + ¥40= ¥36 + ¥40 = ¥76

決済金額10,000円の場合

¥10,000 \times 3.6 \% + ¥40= ¥360 + ¥40 = ¥400

少額決済

手数料算出式

ちなみにPayPalには少額決済という方式もあります。

少額決済手数料

URLはこちらになります。

少額決済と通常決済のどっちが得か?

少額決済について記載されているページに記載がありました。

少額決済と通常決済のどちらが得か?

僕のような使い始めたばかりの人は商品・サービスの単価が2,357円以下であれば、少額決済の方が得みたいですね。

通常決済で手数料が取られない金額は?

ちなみにこの計算式だと40円の投げ銭は決済手数料とられないのか、取られるのか気になりました。

自分のアカウントだと、支払ができないので、40円の投げ銭を頂けると助かります。

結果がどうだったのか?こちらの記事に更新したいと思います。

更新

40円すべて手数料として取られます、きっと!

この記事を書いた人

アバター画像

羽沢 仁

業務系システムのエンジニアとして、コンサルティング会社で5年、事業会社の社内SEとして5年、フリーランスとして6年、要求定義、設計、開発、テスト、リリース対応の業務に携わってきました。来年からは、街の○○屋さんと直接つながって、ITツールを提供するサービスを開始します。詳しいプロフィールはこちらをご参照ください。