背景をレイヤーに変更する
画像ファイルを開いて、レイヤーの部分ロックをクリックして、背景をレイヤーに変更します。
![背景をレイヤーに変更する](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/d86496de08d0f097f2055ec2126ba56f.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
画像を切り抜く
- ツールバーのオブジェクト選択ツールをクリックします。
- オプションバーが新規と設定されていることを確認します。
- 「被写体を選択」をクリックします。
- パネル右下の「レイヤーマスクを追加」をクリックします。
![画像を切り抜く](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/2291b9c8d5a9f1b9446fe50f597d9366.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
べた塗りの背景画像を追加する
- パネル右下の「新規レイヤーを作成」をクリックします。
![新規レイヤーを作成](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/e65aaeecba590f0149a1935e899ba609.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
- メニューバーの「レイヤー」>「新規塗りつぶしレイヤー」>「べた塗り…」をクリックします。
![メニューバーの「レイヤー」>「新規塗りつぶしレイヤー」>「べた塗り...」をクリックします。](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/843ca3aa49bc7d41841895f08de2b9ae.jpg?resize=836%2C842&ssl=1)
- 新規レイヤーのOKをクリックします。
![新規レイヤーのOKをクリックします。](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/8a8474229ea8da4b8a6023f80a78eab9.jpg?resize=511%2C150&ssl=1)
- カラーピッカーで#に色を設定します。
- OKをクリックします。
![カラーピッカー](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/6b6fcc1c908bb9ea7b41e9b2ccba5c01.jpg?resize=527%2C379&ssl=1)
- べた塗りのレイヤーをドラック&ドロップして、下に移動します。
![べた塗りのレイヤー](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/7b17239379494335727de57f841912de.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
被写体に影を付ける
- 被写体のレイヤーサムネイルをクリックします。
![レイヤーサムネイル](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/302b07864b4ac1bde1af8d0b2e1a6f36.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
- 右クリックしてコンテキストメニューから「レイヤー効果…」をクリックします。
![レイヤー効果](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/f35fed0ca60aec029923da0e6afe57bf.jpg?resize=1149%2C749&ssl=1)
- ドロップシャドウをクリックします。
- 不透明度、角度、距離、スプレッド、サイズを設定します。
- OKをクリックします。
![ドロップシャドウ](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/26ca8d56b1551d80927cb6547339b783.jpg?resize=802%2C500&ssl=1)
文字を追加する
- レイヤー0が選択されていることを確認して「新規レイヤーを作成」ボタンをクリックします。
![新規レイヤーを作成](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/98823de39f1adb3d49cd139b6590ed88.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
- ツールバーの横書き文字ツールをクリックします。
- フォント、サイズ、色を変更します。
- 「文字パネルと段落パネルの切り替え」をクリックします。
![横書き文字ツール](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/94ec23ff5eb99c8c7c3544ef9a40a60d.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
- 文字間のカーニングを設定:メトリクスに設定します。
- 太字ボタンをクリックします。
![文字パネルと段落パネルの切り替え](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/cd5aef7eb60fd69d969f305e193790d4.jpg?resize=233%2C259&ssl=1)
- 文字を書く場所をクリックして、文字を入力します。
![横書き文字入力](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/645eebc705d8e47afdf72639d629bf04.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
- ツールバーの移動ツールをクリックします。
- ドラック&ドロップして適当な場所に移動します。
![移動ツール](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/3442a47540b715c9aaaf83284392d844.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
文字に境界線を付ける
- テキストレイヤーをクリックします。
- 右クリックでコンテキストメニューを表示し、レイヤー効果…をクリックします。
![レイヤー効果](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/1c9f440b998557704be97ad8ec3080c1.jpg?resize=1151%2C749&ssl=1)
- レイヤースタイルで境界線をクリックします。
- サイズ、不透明度、色を設定します。
- OKをクリックします。
![境界線](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/e058b90c60fdf2f68bd2a78a737b2a3c.jpg?resize=802%2C500&ssl=1)
- そうすると次のような結果が得られます。
![結果](https://i0.wp.com/hx2.jp/wp-content/uploads/2020/09/7b3f2d2147ac79b01e270952fa4026b2.jpg?resize=1148%2C749&ssl=1)
参考書
僕は旧版の書籍で学びましたが、新版が出ているようなので、そちらの書籍のリンクを張っておきます。