【SnowMonkey】記事のカテゴリーの付け方について考える:関連記事の表示で期待値の結果を得るため

  • ブックマーク
  • Feedly

現状の運用

ある記事のカテゴリーを付けるとき、親カテゴリーと子カテゴリーにチェックを付けて投稿するようにしている。

現状の運用

そうすると、SnowMonkeyの関連記事の表示は「同一の親カテゴリーの記事」が表示される仕様になっているようだ。

同一の親カテゴリーの記事が表示される

関連記事の期待値の仕様を考えてみる

関連性の高い記事を表示するという観点からすると、親カテゴリーより子カテゴリーのほうが関連性が高いので、同一の子カテゴリーの記事が優先的に表示される方が僕個人としては嬉しい。

関連記事に子カテゴリーの記事を優先的に表示したい

さらに欲を言えば、同一の子カテゴリーがない場合は、同一の親カテゴリーの記事を表示するみたいな仕様だと有り難いが、システム負荷がかかりそうな仕様だらか微妙かなぁ。

とはいえ、現状はそういう仕様にはなっていないので、運用で解決する方法について考えてみる。

運用改善

ある記事のカテゴリーを付けるとき、親カテゴリーはチェックを付けないで、子カテゴリーにチェックを付ける、という運用はどうだろうか。

親カテゴリーにチェックを付けない

実際にやってみると、期待値の結果が得られる。

唯一、期待値の結果が得られないのは、同一の子カテゴリーの記事がないときに、同一の親カテゴリーの記事が関連記事として表示されないことぐらいかなぁ。

同一の子カテゴリーの記事がない場合は表示されない

どちらを優先するべきか?

手で関連性の高い記事を入力する手間を省くことを考えると、子カテゴリーの記事にだけチェックを入れる運用の方が良いかもしれない。しばらく親カテゴリーにチェックを付けない運用を実戦してみようと思う。

この記事を書いた人

アバター画像

羽沢 仁

業務系システムのエンジニアとして、コンサルティング会社で5年、事業会社の社内SEとして5年、フリーランスとして6年、要求定義、設計、開発、テスト、リリース対応の業務に携わってきました。来年からは、街の○○屋さんと直接つながって、ITツールを提供するサービスを開始します。詳しいプロフィールはこちらをご参照ください。